子供に「さん付け」するよう指導する小学校が増えている!「あだ名」呼びも禁止!三浦瑠麗さんと尾木直樹氏が批判!「バカな試み」

クラスメートを「あだ名」で呼んだりせず、「さん付け」するよう指導する小学校が増えています。

『身体的特徴を揶揄するようなあだ名は、いじめにつながるケースがある』という理由がそのような小学校が増えていることが主な理由だそうです。

「呼び捨てをしなくなると、後にキツイ言葉が続かなくなった」「“さん付け”をするようになって言葉遣いが柔らかく優しくなった」と現場の教師は意見を述べました。

私立水戸英宏小学校・野淵光雄教頭は「『あだ名禁止です』ではなくて『さん付け』をしますという位置付けですね。人の呼び方は、三通りある。それは、敬称と愛称と蔑称というくくり。学校に来ることは、とても素晴らしいことじゃないですか。そこで、さげすんだ蔑称で呼ばれたりというのは、あってはならない。なので、私たちが禁止しているのは蔑称であって、決して愛称に関して批判しているわけではない」と意見を述べました。

国際政治学者の三浦瑠麗さん(41)は「私はこの”あだ名禁止”っていうのはバカな試みだと思います。だって”さん付け”に従ってる時点で良い子たち」「陰湿なイジメを”さん付け”で回避できますか?できないでしょ?」「名字を”さん付け”するものなんです…ってこと自体が全く多様性を排除するもの」「海外に通用する制度でもない」と批判しました。

教育評論家の尾木直樹氏(75)は「あだ名がいじめの要因になる場合があることは大問題ですがーーさんづけならいいとは全く思いません!むしろ強制は多様性の否定意思のない子を育成する危険が大きくないでしょうか?」と批判しました。

お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次(53)は「間違ってはいけないのは、あだ名というものがダメなんじゃなくて、相手が嫌がるあだ名というものがダメ。ここを分けないと、平たくしてしまうと良いものも潰してしまう部分があるなと僕は思う。あだ名ってコミュニケーションだと思うから、一律にしてしまうとコミュニケーションって薄まると思うんですよ。色んな考え方の人がいるから会話をどんどん進めていくっていう」と持論を展開しました。

タレントのヒロミ(57)は「俺なんか今の時代だったら生きれないね。僕は人の呼び方、ひどいじゃないですか、ひどい時はお前って言いますからね。僕らの子供の頃はすぐあだ名をみんな付けてて」「あだ名って昔からちょっときついのもあるじゃん、河童とか。それで盛り上がっちゃうと、それに決まっちゃうときがある。確かに言われてる方は嫌だよね」「(あだ名を)なくしてほしくはないよね。あだ名が絶対ダメって言う事でもない」と持論を述べました。

2022/05/31

スポンサーリンク

ネット民の意見

○まずは否定的な意見を紹介(圧倒的に否定的な意見が多かったです!)

「大人の世界でもいじめが無くならないのに、もっと直感的に行動する子どものいじめをあだなを止めたりさん付けをすることで無くすことが出来るのか本気で思っているなら驚きである」

「そんな新たな規制よりも、『イジメの加害者を別室登校か転校させる』『イジメを犯罪として厳しく取り締まる』などして、被害者より加害者ばかり守られる現状を変える方が先かと…」

「小学校であだ名禁止でさん付けしろは頭おかしすぎ。友達との距離が遠くなっちゃうよ。あだ名禁止にしたところで、酷いあだ名つける奴は陰で呼ぶんだからまじで何の意味もない」

「僕もいじめられてた経験があるが、いじめは呼び名で収まるものではない。それに「さん付け」は先生のいる前だけで、となる可能性は高く、いじめも先生のいる前ではしないのだから抑制にはなりにくい」

「あだ名禁止にして『さん付け』で呼ぶように指導するだけでイジメが無くなるなるわけがありません。イジメ撲滅のためには、イジメを『イジメ』という言葉で曖昧にせず、傷害罪や名誉毀損罪などの犯罪行為として厳しく取り締まり、被害者ではなく加害者ばかりが守られる現状を変えることだと思います」

「あだ名がダメなんて大人が決めることじゃない。クラスや学校で決めればいいこと。今はなんでも親が騒ぐから子供同士考えてルール作りをすればいいだけ」

「確かに必要な配慮ですが、あまり気にしすぎると『キティちゃん』も『キティさん』と呼ばなくてはならなくなるので、意識しすぎるのも良くない気がします」

○ここからは肯定的な意見を紹介(肯定的な意見は少なかったです!)

「いじめの根源になりうる要素を少しでも減らす方法はないだろうかと大人が話し合って、賛否両論を承知の上で、まずは変えてみようと挑戦したということは、何もしないことよりは、良いことだと感じました」

「教育関係者です。さん付け、最初違和感ありましたがやってみると悪くなかったです。まず、子どもの人権が尊重されてる感じがする。教師も人なので、ある子は苗字、名前呼び、呼び捨てあだ名呼びなどしてしまい、其々の子どもとの距離感が微妙に違って、結果子どもが傷つくこともあります。さんに統一することで公平に尊重されてる感がでました。子ども同士も授業中はさん付けで呼び合うと、オンとオフのオン感でました」

「学校での「さん付け」に関しては私は「学校はプライベートではなくオフィシャルな場である」という前提で丁寧に説明と運用ができるなら全然ありだと思う」

「僕は賛成だな。あだ名禁止。その人には名前があるわけで。その人の名前で呼んであげるべきで、勝手に呼び方を変えてはならない。マナーの基本。あだ名なるものは、失礼だと言うことは、子ども時代から教えるべき」

○最後にブログ主の意見

私的には「さん付け」で呼ぶこと・「あだ名禁止」に賛成ですね。学生時代、ろくでもないあだ名で呼ばれて、嫌な思いをしたことが何度もあるので。ああ、今、思い出しても嫌な気持ちになる。完全にトラウマになってます。ひどいあだ名は子供の心にトラウマを植え付けるんです。

なので、私は「さん付け」で呼ぶこと・「あだ名禁止」に賛成です。

Posted by