【イヤーワーム】「誰か止めて!頭の中で再生され続けるこの音楽を!」脳内で無限ループを続ける音楽。その止める方を紹介します。

イヤーワーム(耳の虫)とは?

同じ曲が頭の中で繰り返される現象のこと。

精神分析学者テーオドール・ライクは、この現象を「haunting melody(ホーンティング・メロディ、絶えず思い起こされる旋律)」と呼びました。

英国には、耳鳴りに悩む患者や研究者でつくる「英国耳鳴り協会」があり、同協会ではイヤーワームも耳鳴り現象の1つとしている。

イヤーワームという語はドイツ語の ‘Ohrwurm’ からの翻訳借用

イヤーワームの特徴

・98%の人はイヤーワームを経験する。
・男女とも同等の頻度でこの現象を経験する。
・女性の方がより長い時間イヤーワームが継続する傾向が強い。
・女性のほうが男性よりも不快感が大きくなる傾向が強い。
・「ボーっとしている時」に突然鳴り出すことが多い

英ロンドン大学が2015年に発表した研究。若者たちに映画「007」の予告編やレディ・ガガの曲など頭に残りやすい音楽を聞かせ、4日間の研究期間中にその音楽が聞こえてきた時間帯を調査した。すると、「シャワーを浴びている時」「家事をしている時」「歩いている時」など、「認知的な負荷が少ない時」が一番多かったという。

イヤーワームの実例

2013年2月、3年間もイヤーアームが続いているスーザン・ルートさんのケースが報告された。彼女は、子どもの頃に聞いた1950年代のCMソング「あのワンちゃんのお値段はいくら?」が突然頭の中で鳴り出し、止まらないそうだ。彼女は、地元メディアにこう語っている。

「病院に行って様々な治療を受けましたが、改善の兆しはありません。例の曲だけでなく、『ゴッド・セイブ・ザ・クイーン』や『ハッピー・バースデイ』も最近聞こえてきます。頭の中にスイッチの切れたラジオがあるみたいです。このまま生きていくしかないとあきらめています」

彼女のケースは、医療機関から「強制的に歌が心の中で反復される幻覚症状と診断された。

イヤーワームが発生しやすい曲

ベートーベンの『運命』

同じモチーフが繰り返される曲は耳に残りやすいです。

クラシック音楽には複雑な構成の曲が多いですが、このベートベンの運命は同じモチーフが繰り返し登場するのでわかりやすい。そのため覚えやすく、記憶の残りやすい。そのためイヤーワームになりやすい。

つまり、覚えやすい曲&同じモチーフが繰り返される曲はイヤーワームになりやすいということです。

映画「ロッキー」のテーマ曲

言わずと知れた映画『ロッキー』の名曲です。この曲の中でも同じモチーフが繰り返されます。だから覚えやすいし、イヤーワームになりやすい。

ちなみに僕はここは頑張り所だという場面では必ずこの曲が頭の中で再生されます。イヤーワームは特定の状況下でも発生する現象なんです。

あなたにも特定の状況下で発生するイヤーワームありますよね。

映画「リング」の『Feels like Heaven』


皆さん、ご存知のホラー映画「リング」の歌です。

「きっと来る~♪」のところがイヤーワームになる人が続出したとかしないとかw

ちなみに夜、寝る前にこの曲を聴くと、夢の中にこの音楽とともに貞子が出てくる可能性が高まるという噂があります。

貞子に遭いたい人は試してみてね。

あっ、でも寝る前にこの曲を聴くと、イヤーワーム現象が生じて、眠れなくなる可能性が高くなるので注意してね。

スポンサーリンク

「イヤーワーム」を止め方

方法1、ほかの曲を聴く

イヤーワームの原因の曲とは違う曲を聴いてみましょう。違うジャンルの曲を聴いてみましょう。

違うジャンルの曲を歌うことも効果的な方法だと思います。

方法2、楽しいことをする

面白い小説を読む、感動的な映画を見るなど楽しいことをしているうちにイヤーワームが聞こえなくなっている場合があります。

イヤーワームは特定の音楽情報が意識を支配繰している状態です。音楽情報が梅雨前線のように停滞して意識を支配しているような状態です。そんな音楽情報が支配的な状態から抜け出すには新しい情報を入れてやるのが一番です。新しい情報が意識を支配してくれればイヤーワームの支配から抜け出すことができます。

もちろん、しつこいイヤーワームの場合は新しい情報を入れても解消できない場合があります。

でも、新鮮で刺激的な情報を入れれば、どんなしつこいイヤーワームでもある程度は軽減させることはできると思います。

でも病的なイヤーワームの場合はこの方法で改善することは難しいかもしれません。

方法3、言葉遊び

言葉の並び替えゲーム(アナグラム)をする。たとえば、「ドラえもん」→「萌えランド」、「カレーライス」→「辛いレース」

しりとりのほうがやりやすい人はしりとりでもOKです。「しりとり」「リス」「すすり泣き」「金の玉」「まりも」「もっさり」「リクライニング」「ぐりんぐりん」

連想ゲームでもOK。「にんじん」「うさぎ」「ゴリラ」「ランドセル」「小学生」「ロリ」「犯罪」

楽しんでできる言葉遊びが良いと思います。

早口言葉や四字熟語を言い続けることも効果的な方法だと思います。本を音読することも効果的な方法だと思います。

とにかくイヤーワームが発生しているときはその現象から気をそらすことができることをしましょう。

方法4、ガムを噛む

2015年4月、英レディング大学のフィル・ビーマン博士の研究。98人のボランティアに最新のヒット曲を聴かせた後の3分間、その曲が耳の中に浮かんできたらスイッチを押すという実験。結果は、ガムを噛んでいる人はスイッチを押す回数が少なかった。つまり、ガムを噛んでいる人は曲を思い出す頻度が低かったということです。

「ガムをかむという行為は、意味のない無声スピーチに極めて近い行為です。無声スピーチは、何かを黙読する時のように、言葉を音に出さずに頭の中でイメージすることです。この無声スピーチ行為が、頭の中に鳴り響く音のイメージであるメロディーを分解する作用があるのです」と語ったのは、フィル・ビーマン博士。

ガムを噛むとある種のイメージが頭の中に生じるそうです。その生じたイメージが頭の中にある音楽イメージを追っ払ってくれる。だからイヤーワームを解消できるそうです。

Posted by